ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

13. 気候変動に具体的な対策を

全132件

できることに着目し、燃え尽き症候群を防ぐ 元気になる気候コミュニティ

発表 2022年9月15日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

イギリス・ギルフォードに誕生したコミュニティスペースでは、環境や社会に関するワークショップが開催されたり、カフェや量り売りショップ、食物を人々が持ち寄るコミュニティ・フリッジが併設されている。このコミ……

人と地球の健康を考えるプラネタリーヘルス

発表 2023年2月13日

出典 alterna

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

人口最少県の人口最少の町、鳥取県江府町で「人の健康と地球の健康を一体として考える、プラネタリーヘルス」を社会実装しようと取り組んでいる。 プラネタリーヘルスは人の健康と地球・社会の健康の関係性をとらえ……

自転車をこいで映画化鑑賞 「自家発電シネマ」

発表 2022年11月9日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

③健康と福祉⑦エネルギー⑬気候変動

生活分類

抜粋

イギリスに、参加者が自転車を漕ぎ人力発電して映画を鑑賞する「野外シネマ」ができた。 野外シネマ会場には巨大スクリーンと自転車が用意されている。映画を上映するために鑑賞者の一部が自転車を漕ぎ、必要な電力……

CO2を石にする夢の技術

発表 2023年2月13日

出典 毎日新聞

SDGs

⑨産業と技術⑬気候変動

生活分類

抜粋

CO2を大気中から回収して石にしてしまう技術が注目され始めている。 貨物用コンテナほどの大きさで、大きなファンを回して吸気口から空気を取り込み、フィルターにCO2を吸着させる。その後、フィルターを10……

「脱炭素化」行動にポイント付与

発表 2022年11月9日

出典 神戸新聞

SDGs

⑦エネルギー⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

兵庫県高砂市は「脱炭素」を推進する取り組みを考えている。 市民が通勤手段を車から自転車や電車に変えるなどのエコな行動に対してポイント(地域通貨)を付与する取り組みを進めている。ゼロカーボンシティを目指……

普段の自転車時間でポイントが貯まるアプリ

発表 2023年3月13日

出典 ORICON NEWS

SDGs

⑧仕事と経済⑬気候変動

生活分類

抜粋

国内の会社が自転車専用アプリ「U-ROUTE」で、普段の自転車移動にポイントを付与するサービスを開始した。 「U-ROUTE」は自由にサイクリングや自転車散歩をより楽しめるものにしたいという想いで開発……

本もシェアサイクルも借りられる 図書館カード

発表 2022年11月8日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

④教育⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

アメリカのマディソン市でシェアサイクルをより身近なものにしようと図書館で電動自転車を貸し出す取り組みが行われている。 市内の図書館が電動自転車のシェアリングサービスを提供する企業とパートナーシップを結……

サイクリストが喜ぶ シャワー付きのサイクルステーション

発表 2023年3月13日

出典 OBS大分放送

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

大分県にあるJR佐伯駅の待合室がシャワー付きのサイクルステーションに生まれ変わった。 佐伯市は自転車を活用したサイクルツーリズムの推進に取り組んでおり、こうした環境整備を行うことで観光客を呼び込もうと……

「夏の暑さ」を保存して冬に活用できる技術開発が進む

発表 2022年11月10日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑨産業と技術⑬気候変動

生活分類

抜粋

スウェーデンのある工科大学の研究者が「太陽エネルギーを蓄えられる分子」を設計したと発表した。 炭素、水素、窒素からできた分子に太陽光が当たると、エネルギーを蓄えた異性体(分子式は同じだが構造が異なる分……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。