ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

12. つくる責任 つかう責任

全123件

洪水がきっかけでできたカラフルな海藻ラッピング

発表 2021年10月11日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動⑭海の豊かさ

生活分類

抜粋

海藻を原料とした半透明でカラフルなお菓子やハンバーガーを包むラッピング「Biopac」が開発された。 ラッピングペーパーは自然界で生分解される素材でできている為、私たちが食べることも可能だ。 ジャカル……

使わないと紙幣の価値が減っていく 地域通貨キームガウアー

発表 2021年10月12日

出典 NewSphere

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑫生産と消費

生活分類

抜粋

ドイツの地域通貨(キームガウアー)は、世界一サステナビリティの高い通貨といわれている。 キームガウアーは、その特性から別名「腐るお金」とも呼ばれている。キームガウアーの最大の特徴は、使わなければその価……

物々交換でしか仕事をしない「Value to Value」カンパニー

発表 2021年11月11日

出典 TABI LABO

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

「おすしカンパニー」は物々交換のみで仕事をする会社だ。クライアントの要望に応じて課題解決のヒントとなるアドバイスや意見を提供し、対価はお金を用いない。稼いだお金を使ってお寿司を食べるのであれば仕事の対……

足るを知る 自助具を開発したくちばしが欠けたオウム

発表 2021年10月15日

出典 朝日新聞GLOBE+

SDGs

⑫生産と消費⑯平和と公正

生活分類

抜粋

ケアオウムのブルース(約9才、オス)は世界中の生物学研究者から注目されている。 野生動物の調査員に発見された幼鳥のときから、上のくちばしがなかった。上のくちばしは本来長く、羽づくろいをするのに欠かせな……

廃棄される宅配用バッグが、孤児院の子どもたちの学校用品に

発表 2021年11月1日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

④教育⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

マレーシアのファッションブランドとシンガポールのフードデリバリーサービスが連携しデリバリーバックをアップサイクルしている。バックはスクールバッグに生まれ変わり孤児院の子どもたちの学校用品等として提供さ……

憧れだった戦車を購入し、「戦車タクシー」に。夢を叶える新しい手段

発表 2021年12月16日

出典 Sirabeeリサーチ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

オンラインで売られていた戦車を見つけ約300万円で購入した男性が「戦車タクシー」を始めるという。車両は全長5メートルの陸軍の輸送車で9人が乗れる仕様。交通省の認可が下りるまでは、結婚式、葬式、プロムな……

食生活から気候変動に配慮した暮らしを。「クライマタリアン」誕生

発表 2021年12月14日

出典 ハフポスト日本版

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

気候変動をもたらす温室効果ガスの排出量を減らす食生活を選択する人を「クライマタリアン」と呼ぶ動きが広がっている。特定の食べ物を排除するわけではないが、牛肉のように生産過程での温室効果ガス排出量の高い食……

電車の忘れ物が市場に登場!鉄道会社と中古販売店のタッグでリユース可能に

発表 2022年1月15日

出典 ニュースイッチ

SDGs

⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

国内の鉄道会社と大手中古販売店が駅や車内など、鉄道施設での忘れ物をリユース(再使用)する実証実験を始めた。 法的に保管期間が過ぎ、鉄道会社が所有権を取得したものを、中古販売店を通じてリユース品として再……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。