ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

12. つくる責任 つかう責任

全123件

カニの殻を原料にした生分解性のあるサステナブル電池が登場

発表 2022年10月11日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑦エネルギー⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

普通なら廃棄物として捨てられてしまうカニの殻を使った亜鉛電池が発表された。カニやエビなどの甲殻類の殻に多く含まれているキチンを原料とした電解質で作成されたこの電池は、生分解性をもつため電池の3分の2が……

全電動旅客機が初飛行に成功 クリーンに長距離高速移動できる未来到来か

発表 2022年10月4日

出典 CNN

SDGs

⑦エネルギー⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

イスラエルのエビエーション・エアクラフトが開発した世界初となる全電動旅客機「アリス」が初飛行に成功。8分間にわたって飛行し、高度は3500フィート(約1000メートル)に達した。電気自動車(EV)やス……

「環境負荷ゼロ」と「ゼロ円」を掲げた服の交換会

発表 2022年11月8日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

百貨店が「ゼロ円、服の交換会イベント」を企画した。 服の交換会では、自分が着なくなった服を持ってくれば、持ち込んだ服の数と同じだけの服を持ち帰ることができる。参加費は無料で服の交換にお金のやり取りは発……

市場に出回らない魚でつくる缶詰 「今朝の浜」

発表 2022年11月8日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑭海の豊かさ

生活分類

抜粋

豊富な「未利用魚」を利用する新しい缶詰ビジネスがはじまった。 未利用魚は、サイズが規格外であったり流通量が少なく市塲で名前が知られていないためにこれまで廃棄されてきた魚のことである。地元では美味しい魚……

ガチャポンのカプセルが段ボールに 「ぺパポン」

発表 2022年11月8日

出典 withnews

SDGs

④教育⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

ガチャポンの専門店が段ボール製のカプセル「ぺパポン」を開発した。 ぺパポンはリサイクル率ほぼ100%の段ボール素材を使用したカプセルだ。カプセルの組み立てはすべて福祉作業所で行っている。カプセルの中身……

高齢者福祉施設が駅員のいないJR窓口を委託運営

発表 2022年12月1日

出典 テレビ長崎

SDGs

③健康と福祉⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

長崎県のJRながよ駅は駅員がいない時間帯に利用者をサポートする事業を高齢者福祉施設に委託した。 JR九州はここ数年運営の効率化などを理由に、一部の駅の窓口の営業時間を短くしたり、駅の無人化を行ったりと……

家庭の食品ロス削減と節約を促すタグ

発表 2022年1月13日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

②食料⑫生産と消費

生活分類

抜粋

アメリカのスタートアップ企業「Tugiba」は、冷蔵庫を開けたときに消費期限が近い食材が一目でわかるスマートタグ「Nudge Tag」を開発した。 Nudge Tagは、冷蔵庫の扉に取り付ける「パック……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。