気候危機+DESIGN

VOICE OF

全47件

Map of voices

場所で検索する

アメリカ西海岸

発表 2020年2月2日

出典 forbesjapan

SDGs

⑭海の豊かさ

・海の酸性化が進んだことにより、米国の西海岸に生息するカニの甲羅が溶け始めている

・海洋の酸性化が進行し、海水中の水素イオンが増えると、炭酸イオンが減り、炭酸カルシウムの殻の形成が困難になる

シベリア(ロシア)

発表 2020年12月8日

出典 CNN

SDGs

⑭海の豊かさ

・世界の11月の気温が観測史上最高を記録したと発表した。欧州のこの秋は、観測史上最高の暖かさだった

・気温は北欧やシベリア、北極海の広い範囲で最も上昇した。北極海の海氷は、11月としては史上2番目の少なさだった

ガラパゴス諸島沖

発表 2020年11月18日

SDGs

⑭海の豊かさ

・新型コロナウィルスという新たなウィルスの蔓延により絶滅危惧種のアカシュモクザメがさらに危機にさらされている

・ワクチン開発にサメの浮き袋がわりの肝油成分スクアレンが活用される

・1トンのスクアレンを抽出するには、2500頭から3000頭のサメの肝臓が必要

北極海

発表 2020年11月7日

出典 jamstec

SDGs

⑭海の豊かさ

・北極海に流入する暖かい河川水が海氷減少や海水温・気温上昇に及ぼす影響が明らかに

・河川水による熱流入が北極海の海氷厚を地域的に最大10%以上減少させる

・河川水による熱流入が北極温暖化増幅の原因の一つであることがわかった

沖縄(日本)

発表 2020年8月20日

出典 沖縄タイムス

SDGs

⑭海の豊かさ

・7月の台風ゼロにより沖縄では大規模なサンゴの白化が起きている

・台風は海水をかき混ぜ表面が温まった海水の温度を下げる役割を担うが、7月末時点での沖縄海域の海水温は30度を超え、サンゴの適温18-28度を上回った日々が続いた

フランス

発表 2020年6月4日

出典 newsweek

SDGs

⑭海の豊かさ

・地球温暖化により、多くの生物が生息地を脅かされ、極地に向かって移動し続けている

・なかでも海洋生物は、陸上生物に比べ、6倍の速度で極地へ移動していることが明らかとなった

・要因として、水のほうが空気よりも25倍、熱を伝導させやすいことや、陸上動物の多くが体温の調整機能を備えていることなどが考えられる

苫小牧漁港(日本)

発表 2020年11月28日

出典 北海道ニュースリンク

SDGs

⑭海の豊かさ

・苫小牧沿岸地域を含む胆振海区の秋サケ漁が、記録的な不良となっている

・11月20日現在の漁獲数は63万2464匹で、統計史上最低だった2017年度を下回るペースで推移している

・サケは漁協が春に稚魚を放流しているが、近年の海水温上昇で稚魚が準備不十分のまま外遊して生存率を下げていると見られている

マニラ(フィリピン)

出典 wired

SDGs

⑭海の豊かさ⑮陸の豊かさ

・2020年10月末から11月の初めにかけて、太平洋と大西洋それぞれの周辺地域が、立て続けに猛烈な暴風雨に見舞われた

・大型ハリケーンの原因は太平洋と大西洋の水温がいずれも高いままである事が原因

・新型コロナウイルスの世界的流行によって経済が停滞していた期間も、地球の「病状」はほとんど落ち着きを見せていない

・個別の台風の発生や動きを気候変動と結びつけることはできない

オビ湾(ロシア)

発表 2020年2月27日

出典 AFP BBnews

SDGs

⑭海の豊かさ

・北極圏でホッキョクグマの共食いが増加していると、ロシア・モスクワにあるセベルツォフ研究所の専門家が警鐘を鳴らした

・海氷面積の減少と人の活動の影響で生息地や狩り場が消失したためとされている

・いずれホッキョクグマは海氷上で狩りができなくなり、沿岸部や高緯度の群島などでしか生息できなくなる可能性がある

Voice by keyword

フリーワードで検索する

Voice by SDGs

SDGs17領域で検索する