ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

09. 産業と技術革新の基盤をつくろう

全180件

気候変動時代の新農法 海水と雨水で機能性野菜を栽培する海上ファーム

発表 2022年10月11日

出典 AXIS

SDGs

⑦エネルギー⑨産業と技術⑭海の豊かさ

生活分類

抜粋

気候変動により深刻化する海面上昇と塩害の課題を解決するため、海に適応する建築と耐塩性技術を融合させた海上建築の研究開発が進んでいる。その一つとして、海水を直接の栄養源として栽培できる海水農業技術と、海……

自転車と車の出会い頭事故を回避するシステム

発表 2023年3月13日

出典 Forbes Japan

SDGs

⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

国内電子メ―カー2社が、自転車と自動車の交差点の出会い頭事故をなくすため、無線通信を利用した接近通知システムの実装を目指すと発表した。 自転車の重傷または死亡事故は減少傾向にあるものの、自動車との衝突……

自動運転技術で視覚障害者の移動を支援するAIスーツケース

発表 2022年10月1日

出典 ロボットスタート

SDGs

③健康と福祉⑨産業と技術⑩不平等

生活分類

抜粋

視覚障害の方の目の代わりとなって先導してくれる自律移動ロボットとしての「AIスーツケース」の開発が進んでいる。 AIスーツケースはICT技術を活用して周囲を確認。人や障害物、段差などを認識しながら、自……

遠く離れている相手をそっと抱きしめる「抱き枕」

発表 2022年3月4日

出典 ニュースイッチ

SDGs

⑨産業と技術⑩不平等

生活分類

抜粋

金沢工業大学の研究室が心拍や体温を伝達し、遠隔で抱きしめられる抱き枕を開発した。 人形型抱き枕にヒーターやスマートフォンを埋め込んで利用する。ウエアラブル端末で装着者の心拍を測り、抱き枕で心拍数に応じ……

「月の模擬砂」で宇宙農業に兆し

発表 2022年3月6日

出典 ハフポスト日本版

SDGs

⑨産業と技術

生活分類

抜粋

日本の企業が月の砂に似せて地球の岩石から作った「模擬砂」を用いて植物を栽培する実験に成功した。 月面活動には水や食料などが不可欠だが、地球から運搬できる量は限りがあるため、現地で生産する技術が求められ……

自宅で視力検査ができるアプリ

発表 2022年7月13日

出典 forbes

SDGs

③健康と福祉⑨産業と技術

生活分類

抜粋

ニューヨークのサングラスブランドが新たに視力検査アプリ「Virtual Vision Test」を開発した。 スマートフォンのアプリを使って自宅で視力検査を行うことができる。検査を受けると、2日後に結……

美味しいと評判 下水をアップサイクルしたビール

発表 2022年7月13日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑥水とトイレ⑨産業と技術

生活分類

抜粋

「NEWbrew」は100%再生水を使用したビールである。シンガポールで最も歴史のあるクラフトビール醸造所が製造している。 NEWbrewは、下水をリサイクルした再生水「NEWater」を使用している……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。