ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

08. 働きがいも 経済成長も

全140件

閑散期の棚田をサブスク型キャンプ場に。まちに収益と交流を生むデザイン

発表 2022年8月26日

出典 prtimes

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

日本初の農閑期の棚田を活用したサブスク式キャンプ場が宮崎県高千穂町に誕生する。11月~4月の農閑期に使われていない棚田を活用して、会員制のキャンプ場として貸し出す。地域住民の協力により、森の間伐や手入……

金融から広がる「グリーフケア」 産業界こそ遺族をサポート

発表 2022年4月7日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

国内の生命保険会社が加盟する一般社団法人生命保険協会が、保険金・給付金の支払い時におけるマナーなどに関するハンドブックを作成した。このハンドブックの作成にあたっては、グリーフケア(遺族の複雑で深刻な心……

物々交換でしか仕事をしない「Value to Value」カンパニー

発表 2021年11月11日

出典 TABI LABO

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

「おすしカンパニー」は物々交換のみで仕事をする会社だ。クライアントの要望に応じて課題解決のヒントとなるアドバイスや意見を提供し、対価はお金を用いない。稼いだお金を使ってお寿司を食べるのであれば仕事の対……

欧州をはじめ続々と無料化する公共交通機関

発表 2021年11月11日

出典 東京新聞

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

欧州を中心に、路面電車など公共交通を無料にする動きが相次いでいる。 近年の利用者減により中心市街地の衰退が進み、地域経済に影を落としている。 ルクセンブルクは昨年から国内すべての鉄道、バスが無料になっ……

森を活用し、牛の個性を生かし切る森林酪農

SDGs

⑧仕事と経済⑮陸の豊かさ

生活分類

抜粋

栃木県那須町に森を活用して森林酪農を行っている牧場がある。 近年、森林従事者の高齢化や、安価で効率的な輸入材に押されて、森が十分に活かされていない。森の放置が引き起こす問題が取り沙汰される中で、森を放……

憧れだった戦車を購入し、「戦車タクシー」に。夢を叶える新しい手段

発表 2021年12月16日

出典 Sirabeeリサーチ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

オンラインで売られていた戦車を見つけ約300万円で購入した男性が「戦車タクシー」を始めるという。車両は全長5メートルの陸軍の輸送車で9人が乗れる仕様。交通省の認可が下りるまでは、結婚式、葬式、プロムな……

ハッシュタグで婚活 恋愛婚活トレンド2022

発表 2022年1月9日

出典 Ito Lab

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

SNSで婚活をする時代である。写真掲載アプリ「Instagram」で相手の好みやセンスを知ったり、「#」をつけてお互いに検索する等の新しいアプローチ方法が若者の間で試されている。従来のアプリや婚活サー……

大分県の観光地が宇宙港と連動し「宇宙人割引」を始める

発表 2022年1月9日

出典 読売新聞

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

2020年アジア初の宇宙港となった大分県が、「宇宙ノオンセン県オオイタ」と題した地域活性化事業を開始した。 「宇宙人です」と自己申告すると、県内の旅館やホテルで宿泊料金の割引や飲料のサービスといった「……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。