ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

08. 働きがいも 経済成長も

全140件

日本の農家や旅館をお手伝いしながら旅する「おてつたび」

発表 2022年8月17日

出典 Science Portal

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑫生産と消費

生活分類

抜粋

短期的・季節的な人手不足に困っている事業者と、その地域に興味がある旅行者をマッチングプラットフォーム「おてつたび」がつないでいる。 おてつたびでは人手不足の地域の事業者がプラットフォームで募集をかけ、……

障がいのある方の就労をアシストする「ブイくん」障がいの部位を細分化

発表 2022年8月17日

出典 Yahoo!JAPANニュース

SDGs

③健康と福祉⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

障害者手帳の「障がい部位」の記載は上半身または下半身の2種類となっている。例えば右半身に麻痺があり、左手も左足も使えるのにそのことが伝わらない。片麻痺当事者の方が、障がいの部位を細分化したイラスト「ブ……

「ろう者役には、ろう者の俳優を」映画界に残した功績

発表 2022年4月7日

出典 HUFF POST

SDGs

⑧仕事と経済⑩不平等

生活分類

抜粋

耳の聞こえない「ろう者」とその家族の物語を描いた映画「コーダ」が、ハンディのある方たちが排除されている映画界に警鐘を鳴らした。 映画の制作は興行面や視聴率、話題性を重視し、ハンディのある人の役を健常者……

人の偏見をにじませ社会を変える アートブランド「NIJIMU」

発表 2022年8月17日

出典 msn.com

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

「NIJIMU」は、「刑務所のなかにファッションブランドを立ち上げよう」と、産官学が連携したプロジェクトから生まれたブランドだ。 NIJIMUの名前は様々な社会課題やそこにある境界線を滲ませながら、つ……

閑散期の棚田をサブスク型キャンプ場に。まちに収益と交流を生むデザイン

発表 2022年8月26日

出典 prtimes

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

日本初の農閑期の棚田を活用したサブスク式キャンプ場が宮崎県高千穂町に誕生する。11月~4月の農閑期に使われていない棚田を活用して、会員制のキャンプ場として貸し出す。地域住民の協力により、森の間伐や手入……

金融から広がる「グリーフケア」 産業界こそ遺族をサポート

発表 2022年4月7日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

国内の生命保険会社が加盟する一般社団法人生命保険協会が、保険金・給付金の支払い時におけるマナーなどに関するハンドブックを作成した。このハンドブックの作成にあたっては、グリーフケア(遺族の複雑で深刻な心……

鳥取砂丘で月面着陸体験を

発表 2022年5月16日

出典 ひとまち結び

SDGs

④教育⑧仕事と経済

生活分類

抜粋

最新技術を使って夜の鳥取砂丘を月面に見立て、宇宙飛行士体験ができる。 参加者は受付場所でVR(仮想現実)ゴーグルをつけて月面着陸を体験する。その後、ゴーグルをAR(拡張現実)グラスに替えて砂丘へ歩く。……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。