ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

08. 働きがいも 経済成長も

全140件

不登校の子の学びの場にこどもの夢を

発表 2023年6月6日

出典 毎日新聞

SDGs

④教育⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

小田急電鉄は、不登校の子どもたちを対象にした「学びの場」を提供する取り組みを進めている。 藤沢市に子どもたちが電車の魅力を体験しながら学べる施設「AOiスクール」を試験的に商業施設内に開設予定である。……

会社が応援!日本初の福利厚生「エシカル手当」

発表 2023年7月5日

出典 TABI LABO

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

福井県鯖江市のベンチャー企業が福利厚生のひとつに「エシカル手当」を出している。 エシカル手当は、古着やエシカルブランドの洋服の購入と、洋服のクリーニング代や修繕にかかる費用を毎月5000円まで支給す……

心の距離を縮める メタバースでの非現実なデート体験

発表 2023年7月10日

出典 PR TIMES

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

日本のIT企業が、メタバース空間でデートができるサービスを開始した。 現実ではできないような体験ができる世界4つ(遊園地、キャンプ、まちがい探し、そして宇宙空間)でデートをすることができる。非日常感を……

プレイヤーの身体・健康状態がゲームのアバター性能と連動するシステム

発表 2023年7月10日

出典 知財図鑑

SDGs

③健康と福祉⑧仕事と経済

生活分類

抜粋

現実世界の身体の健康状態に応じて、GAMEで使用するアバターの性能が高まったり制限されるシステム「デジタルツインアバターのコンディション連携」が開発された。 血圧や心拍数、睡眠スコアなどプレイヤーの生……

所縁ある地域に出向くとゲームのキャラクターが強化されるシステム

発表 2023年7月10日

出典 知財図鑑

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり

生活分類

抜粋

ゲームプレイヤーと観客などの支援者が所縁の地域を訪れると、ゲーム内容が変化したり進化するシステム「里帰りブーストシステム」が開発された。 プレイヤーや支援者の出身地など、関わりのあるエリアを訪問した人……

普段の自転車時間でポイントが貯まるアプリ

発表 2023年3月13日

出典 ORICON NEWS

SDGs

⑧仕事と経済⑬気候変動

生活分類

抜粋

国内の会社が自転車専用アプリ「U-ROUTE」で、普段の自転車移動にポイントを付与するサービスを開始した。 「U-ROUTE」は自由にサイクリングや自転車散歩をより楽しめるものにしたいという想いで開発……

子育てが落ち着いたらなんて言わない やりたいを応援する託児付きセミナー

発表 2022年10月10日

出典 greenz.jp

SDGs

⑤ジェンダー⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

兵庫県尼崎市で「クリエイティブ×女性」の発想で、地域とつながり、“やりたい仕事”をつくるサポートをしている合同会社ココスキは、商業施設のスペースで、託児付きイベントやスキルアップ講座など、女性が気軽に……

「環境負荷ゼロ」と「ゼロ円」を掲げた服の交換会

発表 2022年11月8日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

百貨店が「ゼロ円、服の交換会イベント」を企画した。 服の交換会では、自分が着なくなった服を持ってくれば、持ち込んだ服の数と同じだけの服を持ち帰ることができる。参加費は無料で服の交換にお金のやり取りは発……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。