ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

17. パートナーシップで目標を達成しよう

全132件

恋愛も「いいね」から始まる 自己開示だけではないSNS

発表 2021年9月14日

出典 QJWEB

SDGs

⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

1996年以降に生まれたいわゆるZ世代の友達&恋人づくりでは、SNSから関係が始まることが増えている。 恋人との出会いも「インスタグラムでフォローしたあの人」という始まり方が多い傾向である。そのコミュ……

「ここなら話せるよ」世間話専用レジでコロナによる孤独感の解消

発表 2021年10月25日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑩不平等⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

孤独へのアプローチとしてオランダのスーパーマーケットが「世間話専用レジ」を始めた。 「世間話専用レジ」は、会計時の時間にレジ店員とおしゃべりすることが推奨されている。商品をレジに通し清算を行う短い時間……

渋谷に気候時計を。クラウドファンディングで若者が警鐘を鳴らす

発表 2022年3月9日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

若者たちが東京・渋谷にクライメートクロック(気候時計:産業革命前と比べた世界の気温上昇を1.5℃までに抑えるために残された時間を示すといわれる時計)を設置しようとクラウドファンディングをはじめた。 気……

物々交換でしか仕事をしない「Value to Value」カンパニー

発表 2021年11月11日

出典 TABI LABO

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

「おすしカンパニー」は物々交換のみで仕事をする会社だ。クライアントの要望に応じて課題解決のヒントとなるアドバイスや意見を提供し、対価はお金を用いない。稼いだお金を使ってお寿司を食べるのであれば仕事の対……

個人の尊厳を大切にした食事注文サービスで飢餓を救う

発表 2021年11月11日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

①貧困②食料⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

生活に困窮する子どもや家族が、“Hungry”と一言ショートメッセージを送るだけで、食事を注文でき、受け取れるというサービス「Bento」が開発された。アプリのダウンロードやインターネットを必要としな……

お相撲さんと一緒に楽しくビーチクリーン

SDGs

⑪まちづくり⑭海の豊かさ⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

どすこいビーチクリーンは現役のお相撲さんを招待して、ビーチをキレイにする。清掃後はザルを使用して、徹底的に安全な土俵をみんなで楽しく作るプロジェクトだ。 海岸には街や川から流れてきたゴミや釘・ガラスが……

辞書の改訂。多様性を尊重し、時代を反映した解釈へ

発表 2021年4月1日

出典 朝日新聞デジタル

SDGs

④教育⑤ジェンダー⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

「新明解国語辞典」は2020年11月、第8版を発売した。改訂は9年ぶり。紙の束に書いた約1千項目のうち、半数の言葉の解釈を改めた。 例えば【口紅】。第7版は「(女性の化粧品で)くちびるに塗る紅」とあっ……

購買選択にポイント付与 アパレルブランドとユーザー共に進めるアクション

発表 2021年4月12日

出典 AMP

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

H&Mは会員に向けて、サステナブルなアクションを促進するConsciousポイントを導入する。マイバッグの持参(またはショッピングバッグの購入辞退)、古着回収サービスへの衣類の持ち込み、サステナブルな……

商店街のシャッター通りを住まいと働く場にアップデート

発表 2021年2月12日

出典 SUUMOジャーナル

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

福岡県北九州市黒崎の「寿通り商店街」では、“ニューノーマルの商店街”を目指す新たなプロジェクトが始まった。商店街の一部区画のシャッター通りをフルリノベーションし、店舗とシェアハウスに生まれ変わらせると……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。