ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

17. パートナーシップで目標を達成しよう

全132件

参加者が具材を持ち寄ってつくるsoup カタリバの新しい形

発表 2021年12月16日

出典 facebook

SDGs

⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

大分の介護事業所と福祉啓発事業者は、「⾃分らしく最期を迎える社会の実現」を⽬標に、「死」や「暮らし」をカジュアルにもっと⽇常的に発信していきたいと思い「Soup to Nuts」を企画した。地元の有名……

保護犬を胸にサッカー選手がピッチに入場。認知度の高さを課題解決にいかす

発表 2021年12月10日

出典 ハフポスト

SDGs

⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

サッカー選手が、一人一匹犬を胸に抱いてピッチに入場する動画がネットで話題になっている。ロシアのサッカーチームが地元の動物保護団体と連携。ペットを飼う責任や世話の方法を啓蒙し、アニマルシェルターの資金調……

ハッシュタグで婚活 恋愛婚活トレンド2022

発表 2022年1月9日

出典 Ito Lab

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

SNSで婚活をする時代である。写真掲載アプリ「Instagram」で相手の好みやセンスを知ったり、「#」をつけてお互いに検索する等の新しいアプローチ方法が若者の間で試されている。従来のアプリや婚活サー……

大分県の観光地が宇宙港と連動し「宇宙人割引」を始める

発表 2022年1月9日

出典 読売新聞

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

2020年アジア初の宇宙港となった大分県が、「宇宙ノオンセン県オオイタ」と題した地域活性化事業を開始した。 「宇宙人です」と自己申告すると、県内の旅館やホテルで宿泊料金の割引や飲料のサービスといった「……

電車の忘れ物が市場に登場!鉄道会社と中古販売店のタッグでリユース可能に

発表 2022年1月15日

出典 ニュースイッチ

SDGs

⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

国内の鉄道会社と大手中古販売店が駅や車内など、鉄道施設での忘れ物をリユース(再使用)する実証実験を始めた。 法的に保管期間が過ぎ、鉄道会社が所有権を取得したものを、中古販売店を通じてリユース品として再……

実践できる手話を楽しく伝える手話発信団 oioi

発表 2022年1月18日

出典 Tech

SDGs

④教育⑩不平等⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

手話を楽しく伝える発信団「oioi」は、オンライン講座やyoutubeで手話を楽しく明るく伝えている。 オンライン講座では団員が「驚いた」「大丈夫」「いいね」「私も」等、日常的に使う手話を楽しく分かり……

中学校に「防災部」 こどもがまちを練り歩き住民に避難訓練を促す

発表 2022年1月5日

出典 asahi.com

SDGs

④教育⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

東京都荒川校区全てに「防災部」が創設されている。 創設背景に荒川区は、東京都の地震危険度調査で危険度がランク5と指摘された地域が数多くあり世論調査で「防災対策強化してほしい」と声が上がっていた。そこで……

社会福祉起業家の卵と会える出会い系カフェ

発表 2022年2月6日

出典 デイリー

SDGs

⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

大阪市のカフェ「気づきのあるカフェ College Horie」では、何かに挑戦する人とその思いに共感する人が出会い、対話できる機会を提供している。 店の中央に大きな本棚を設置し、本の代わりに写真と「……

小中学生が政策提言に携わり、キャリア教育としてまちづくりに取り組む町

発表 2022年2月5日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

④教育⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

宮崎県にある人口1万人の小さな町、都農町では、スウェーデンのユースカウンシル(若者協議会)のように若者──小・中学生の子どもたちが政策提言に携わり、地域づくりを行っている。 町は高校がなくなってしまっ……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。