ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

17. パートナーシップで目標を達成しよう

全132件

開始したサービスへの批判に毅然とした対応 理念経営のあるべき姿

発表 2023年8月9日

出典 HUFFPOST

SDGs

⑩不平等⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

スープストックトーキョーは、全店舗で離乳食の無料提供を開始した際に一部の顧客からの批判を受けて、子連れ客への対応に関する声明を発表した。声明では、同社の企業理念である「世の中の体温をあげる」を紹介した……

テキストから画像を描画する画像生成AIサービス

発表 2023年4月13日

出典 知財図鑑

SDGs

⑨産業と技術⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

「Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)」は、テキスト入力されたワードからAIが自動で画像を生成する、オープンソースの画像生成AIサービスだ。 描画させたい画像の内容を文字入……

AIチャットボットに恋する中国の若者たち

発表 2023年4月12日

出典 BRIDGE

SDGs

⑨産業と技術⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

ChatGPTに代表される対話型AIを、恋愛対象として付き合う中国の若者が急増している。 「Replika」という対話型システムは、感情支援を目的としたAIを運用しており、多くのユーザーが恋愛遍歴を語……

贅沢な余白時間を案内「余白力発電所」

発表 2023年5月11日

出典 余白力発電所

SDGs

⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

余白力発電所とは、地域の暮らしにある「隠れた贅沢」を見つける体験ツアーのプラットフォームだ。 体験ツアーに申し込むと、地域の人と暮らしをよく知る“余白案内人”が地域ならではの「美食」「絶景」「伝統」を……

世の中を良くする不快なデザイン展

発表 2023年5月9日

出典 Facebook

SDGs

④教育⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

“不快”を効果的に使うことで“世の中を良くするデザイン”になっているコト・モノを、心理効果から紐解き展示する「世の中を良くする不快のデザイン展」が開催された。 ジオラマを用い、私たちの暮らしに隠れてい……

私らしい恋を見つける『価値観ステーションwith』体験

発表 2023年5月7日

出典 PR TIMES

SDGs

④教育⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

自身の恋愛に対する価値観を可視化するイベントが、GW限定で渋谷で開催された。 価値観を重視したマッチングサービスを展開する企業が、「恋の旅タイプ診断」と、自身のスマートフォンから体験する「恋愛スタイル……

子育てが落ち着いたらなんて言わない やりたいを応援する託児付きセミナー

発表 2022年10月10日

出典 greenz.jp

SDGs

⑤ジェンダー⑧仕事と経済⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

兵庫県尼崎市で「クリエイティブ×女性」の発想で、地域とつながり、“やりたい仕事”をつくるサポートをしている合同会社ココスキは、商業施設のスペースで、託児付きイベントやスキルアップ講座など、女性が気軽に……

高齢者福祉施設が駅員のいないJR窓口を委託運営

発表 2022年12月1日

出典 テレビ長崎

SDGs

③健康と福祉⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

長崎県のJRながよ駅は駅員がいない時間帯に利用者をサポートする事業を高齢者福祉施設に委託した。 JR九州はここ数年運営の効率化などを理由に、一部の駅の窓口の営業時間を短くしたり、駅の無人化を行ったりと……

吃音症の方がチャレンジする 「注文に時間がかかるカフェ」

発表 2022年11月9日

出典 関西テレビ

SDGs

③健康と福祉⑨産業と技術⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

神戸で吃音症の方が接客する「注文に時間がかかるカフェ」が期間限定でオープンした。 吃音症の方は日本に100人に一人いる程だ。それぞれのスピードで話をし、時折時間がとまるような話し方をすることがある。吃……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。