ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

13. 気候変動に具体的な対策を

全132件

ヒートアイランド緩和だけでなく、人の心をほぐす 芝刈り電車

発表 2021年8月18日

出典 読売新聞オンライン

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

鹿児島で世界初となる芝生軌道の保守管理の省力化と高効率化を主眼とした「芝刈り電車」が誕生した。 鹿児島ではヒートアイランド現象の緩和などを目的に、2006年度から軌道内の緑化を進めている。現在、総延長……

太陽光で賄うポジティブ・エナジーホテル

発表 2021年5月17日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑦エネルギー⑬気候変動

生活分類

抜粋

北極圏に円形状のホテルSvartがオープンした。 このホテルは年間のエネルギー消費量よりも生産量が上回ることをコンセプトにしている。世界初のエネルギーを自ら作り出す(ポジティブ・エナジー)ホテルだ。 ……

赤面ビッグロゴエコバッグ持参を促進するスーパー

発表 2021年5月12日

出典 TABI LABO

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

カナダのスーパーマーケットがユニークなアイデアでお客にエコバッグ持参を促している。 レジ袋に大きな文字で「いぼ軟膏卸売り」、「The Colon Care Co-op(結腸ケア協同組合)」、「Into……

プラ容器をシェアリングしてごみ減らす

発表 2020年11月24日

出典 マイナビニュース

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

テイクアウトで使われるプラスチックごみの増加を削減するために、容器のシェアリングサービスの実証実験が始まった。協力店舗や利用者による実際のサービスの利用を通じて、システムや容器、オペレーションの検証を……

ペットボトルを減らす為に町に無料飲料水サーバーを設置。アプリで利用可能

発表 2020年12月15日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑥水とトイレ⑬気候変動

生活分類

抜粋

台湾で年間消費されるペットボトルの数量は約45億本だ。そのうちの10億本がミネラルウォーターなどの飲料水のボトルである。台湾のプラスチック使用量に歯止めをかけようという目的で街中の水飲み場を探せるゲー……

プラスチックを食べてエネルギーに変える細菌「スーパー酵素」

発表 2021年2月18日

出典 Esquire

SDGs

⑨産業と技術⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

さまざまな分野の科学者たちが、リサイクルや再利用によるプラスチックの廃棄問題の解決を目指し、研究を重ねている。プラスチックを食べてエネルギーに変える細菌が注目されている。「PETase」と「MHETa……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。