ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

13. 気候変動に具体的な対策を

全132件

高齢者が抱えるごみ処理問題解決するおもいやり大盛隊

発表 2022年8月17日

出典 FNNプライムオンライン

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

広島市収集運搬許可業者が高齢者個人宅向けに新しい廃品回収サービス「おもいやり大盛隊」 を始めた。 高齢者にとって家庭のごみを外の決まった回収所に出したり、燃えるごみと燃えないゴミを分別したり、大型ごみ……

旅行会社×鉄道会社 カーボンオフセットでCO2実質ゼロの旅行プラン提供

発表 2022年9月13日

出典 やまとごころ

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

旅行会社が鉄道会社と共同で、鉄道移動で排出されたCO2を実質ゼロにする旅行パッケージプランを発売した。プランには、カーボンオフセットのための代金が組み込まれていて、旅行エリアの自治体や団体・企業の活動……

「学校給食の牛乳をストローなしに」調査に基づいた小学生5名の市への提案

発表 2022年9月3日

出典 東京新聞web

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

プラスチックゴミによる海洋汚染問題に関心を持つ小学生5人が、横浜市と市教育委員会に対して学校給食の紙パック牛乳のストロー廃止を求めて要望書を提出した。ストローを使わない紙パック牛乳は2021年から中通……

アウトドアや災害時などの緊急時に「バックに入る洗濯機」

発表 2022年3月4日

出典 makuake

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

スタートアップ企業が電気も洗剤も不要で持ち運べる洗濯機「シャカシャカウォッシュバック」を開発した。 「シャカシャカウォッシュバッグ」は、ロールトップの防水バッグに水と洗濯物を入れて上下に振ることで汚れ……

島の資源「サトウキビ」の絞りカスが1点物のデニムに

発表 2022年4月7日

出典 greenz.jp

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

多良間島で「バガス」というさとうきびを絞った「絞りカス」が1点物のデニムに生まれ変わるエコプロジェクトが誕生した。 さとうきびの絞りカス(繊維)の状態から、乾燥粉砕してパウダー状にする。その後岐阜県美……

ひんやりcoolな人工芝誕生

発表 2022年5月17日

出典 静岡朝日テレビ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

三島市に表面温度を20度下げるとされる「冷却人工芝=COOOL TURF」の広場が登場した。 人工芝の中に「寒土」を充填することによって、冷却や温度の低減、抗菌性、消臭効果が高まり、芝生のクッション性……

車の為の道路ではなくなる? 2040年道路ビジョン

発表 2022年5月17日

出典 自動運転ラボ

SDGs

⑪まちづくり⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

国土交通省が2040年の道路の景色ビジョンを発表した。 ビジョンは「人々の幸せの実現」を道路政策の原点においている。概ね20年後の日本社会を念頭に、道路政策を通じて実現を目指す将来・社会像と中長期的な……

人の“熱気”でエネルギーを作る 「体温発電」

発表 2022年6月1日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

③健康と福祉⑦エネルギー⑬気候変動

生活分類

抜粋

スコットランドのグラスゴーにあるナイトクラブで、人々の体温を施設の冷暖房に利用する「BODYHEAT」システムを試験導入した。 人間の体温をエネルギー源としてCO2の排出削減を目指す取り組みだ。人間の……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。