ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

12. つくる責任 つかう責任

全123件

本革の代替品にマッシュルームレザー

発表 2021年6月11日

出典 WWD

SDGs

⑨産業と技術⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

キノコの菌から作った“人工マッシュルームレザー”が注目を集めている。動物を犠牲にすることなく、環境への負荷も従来の動物の皮革と比較すると極めて低いことから、有力ブランドが新興企業と組んで開発を進めてい……

氷河で凍結されていた微生物が蘇る

発表 2021年6月11日

出典 BUSINESS INSIDER

SDGs

⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

ロシアの科学者が、2万4000年前のシベリアの氷の中から発見された「ヒルガタワムシ(Bdelloid rotifer)」という微生物を蘇らせることに成功した。この生物は、解凍後も餌を食べたり、繁殖した……

捨てられていたおむつに新たな価値を付与 循環デザイン

発表 2021年6月14日

出典 WILL

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

ドイツのスタートアップ企業は100%堆肥化できるおむつを開発した。現在ほとんどの家庭で使用されている紙おむつは、環境負荷も高く、子育て家庭のゴミの10パーセントを占めるという。 このオムツは天然繊維で……

賞味期限切れの食品から良質なジン誕生

発表 2021年6月17日

出典 ELEMINIST(エレミニスト)

SDGs

⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

スウェーデンのアルコールメーカーが、食品廃棄物からつくったジン「SPILL」を発売した。新しい材料からつくるのではなく、すでにあるものを活用できないかと創設者は考えた。従来のアルコール製造方法に少し手……

食べる用途だけではなく梱包にも抜擢されたポップコーン

発表 2021年7月1日

出典 TABILABO

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

ドイツの研究者らが発泡スチロールの代わりとなるユニークな梱包資材を開発した。生分解性をもつ再生可能な素材を長きにわたって、研究開発して行き着いた最適解がポップコーンであった。 ポップコーン用のトウモロ……

有害駆除されたイノシシ肉を動物園のライオンの餌に「屠体給餌」

発表 2021年8月12日

出典 東京新聞

SDGs

④教育⑪まちづくり⑫生産と消費

生活分類

抜粋

千葉市動物公園は園内のライオンやハイエナに、県内で有害駆除されたイノシシの肉を丸ごと餌として与える「屠体給餌(とたいきゅうじ)」の導入を目指している。 園は、動物にとって住み心地の良い環境づくり「環境……

大きなトレイはトイレの鍵 高速道路のSA・PAで忘れ物防止デザイン

発表 2021年3月19日

出典

SDGs

③健康と福祉⑫生産と消費

生活分類

抜粋

NEXCO東日本北海道支社が「絶対に忘れ物をしないトイレのトレイ」を開発した。開発理由は、1日に数万人が訪れる高速道路のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)では、毎日多くの忘れ物が発生してい……

購買選択にポイント付与 アパレルブランドとユーザー共に進めるアクション

発表 2021年4月12日

出典 AMP

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

H&Mは会員に向けて、サステナブルなアクションを促進するConsciousポイントを導入する。マイバッグの持参(またはショッピングバッグの購入辞退)、古着回収サービスへの衣類の持ち込み、サステナブルな……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。