ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

12. つくる責任 つかう責任

全123件

「環境負荷ゼロ」と「ゼロ円」を掲げた服の交換会

発表 2022年11月8日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

百貨店が「ゼロ円、服の交換会イベント」を企画した。 服の交換会では、自分が着なくなった服を持ってくれば、持ち込んだ服の数と同じだけの服を持ち帰ることができる。参加費は無料で服の交換にお金のやり取りは発……

市場に出回らない魚でつくる缶詰 「今朝の浜」

発表 2022年11月8日

出典 未来コトハジメ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑭海の豊かさ

生活分類

抜粋

豊富な「未利用魚」を利用する新しい缶詰ビジネスがはじまった。 未利用魚は、サイズが規格外であったり流通量が少なく市塲で名前が知られていないためにこれまで廃棄されてきた魚のことである。地元では美味しい魚……

ガチャポンのカプセルが段ボールに 「ぺパポン」

発表 2022年11月8日

出典 withnews

SDGs

④教育⑨産業と技術⑫生産と消費

生活分類

抜粋

ガチャポンの専門店が段ボール製のカプセル「ぺパポン」を開発した。 ぺパポンはリサイクル率ほぼ100%の段ボール素材を使用したカプセルだ。カプセルの組み立てはすべて福祉作業所で行っている。カプセルの中身……

ひんやりcoolな人工芝誕生

発表 2022年5月17日

出典 静岡朝日テレビ

SDGs

⑧仕事と経済⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

三島市に表面温度を20度下げるとされる「冷却人工芝=COOOL TURF」の広場が登場した。 人工芝の中に「寒土」を充填することによって、冷却や温度の低減、抗菌性、消臭効果が高まり、芝生のクッション性……

車の為の道路ではなくなる? 2040年道路ビジョン

発表 2022年5月17日

出典 自動運転ラボ

SDGs

⑪まちづくり⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

国土交通省が2040年の道路の景色ビジョンを発表した。 ビジョンは「人々の幸せの実現」を道路政策の原点においている。概ね20年後の日本社会を念頭に、道路政策を通じて実現を目指す将来・社会像と中長期的な……

コロナで日本の寄付傾向に変化

発表 2022年5月17日

出典 オルタナ

SDGs

③健康と福祉⑫生産と消費

生活分類

抜粋

日本ファンドレイジング協会が「寄付白書2021」で日本の寄付市場の調査を発表した。 「寄付白書2021」によると、日本人の44.1%が金銭による寄付を行っている。個人寄付総額は1兆2126億円であり、……

日本初の食品ロス対策サブスク

発表 2022年4月27日

出典 オルタナ

SDGs

②食料⑧仕事と経済⑫生産と消費

生活分類

抜粋

日本初の食品ロス対策サブスクリプションサービス「ロスゼロ不定期便」が誕生した。 「ロスゼロ不定期便」は中小規模の食品メーカーから仕入れた余剰食品を同社が1万円相当になるように仕分けして発送する。会員は……

もったいない大量の搾りかすを使ってできた ブルーベリー色のスニーカー

発表 2022年8月17日

出典 TABI LABO

SDGs

①貧困⑫生産と消費⑬気候変動

生活分類

抜粋

靴ブランドコンバースが長野県軽井沢町の食品メーカーとコラボしてブルーベリー色のスニーカーが誕生した。 軽井沢でジャムやジュースを販売する「沢屋」の商品棚にはジャムやジュースに混じって鮮やかな紫色のスニ……

日本の農家や旅館をお手伝いしながら旅する「おてつたび」

発表 2022年8月17日

出典 Science Portal

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり⑫生産と消費

生活分類

抜粋

短期的・季節的な人手不足に困っている事業者と、その地域に興味がある旅行者をマッチングプラットフォーム「おてつたび」がつないでいる。 おてつたびでは人手不足の地域の事業者がプラットフォームで募集をかけ、……

旅行会社×鉄道会社 カーボンオフセットでCO2実質ゼロの旅行プラン提供

発表 2022年9月13日

出典 やまとごころ

SDGs

⑫生産と消費⑬気候変動⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

旅行会社が鉄道会社と共同で、鉄道移動で排出されたCO2を実質ゼロにする旅行パッケージプランを発売した。プランには、カーボンオフセットのための代金が組み込まれていて、旅行エリアの自治体や団体・企業の活動……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。