ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

11. 住み続けられるまちづくりを

全163件

寒波の英国で人の身体も心も温める「ウォームバンク」

発表 2022年1月13日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

③健康と福祉⑦エネルギー⑪まちづくり

生活分類

抜粋

イギリスでは冬に寒波が到来し、市民の生活に大きな影響を与えている。そこで暖かい場所を市民に提供する「ウォームバンク」が始まった。 主に教会や慈善団体などがボランティアで運営している。無料のWi-Fiや……

電源接続要らずで数か月走る 太陽光発電EV車

発表 2022年1月13日

出典 OLIX

SDGs

⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

オランダの自動車系スタートアップが、太陽光発電で充電する電気自走「ライトイヤー・ゼロ(Lightyear 0)」を発表した。従来型の充電器に接続しなくても最大で7カ月、走行可能になった。 ライトイヤー……

商店街のなかにあるオープンな「ほいくえん」

発表 2022年6月9日

出典 greenz.jp

SDGs

④教育⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

かつて宿場町として栄えた歴史ある商店街の中に「かわのまちほいくえん」が誕生した。人が行き交う商店街のまんなかに保育園があり、まちの人と一緒になって子どもたちを育てることをコンセプトとしている。 施設建……

バルセロナに「生と死の公園」出現

発表 2022年6月11日

出典 TABI LABO

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動⑮陸の豊かさ

生活分類

抜粋

バルセロナ北東、世界最大規模の大都市公園内に併設されている墓地にて、「生分解性100%の埋葬エリア」をつくる新たなプロジェクトが始動した。 環境保全を目的にしている。遺骨を生分解可能な専用の骨壷に入れ……

暗闇で光るコンクリートでまちの節電

発表 2022年7月13日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり

生活分類

抜粋

エジプトの建設工学部の大学生が、日中に太陽光を吸収し夜になると発光するコンクリートの開発を進めている。 「発光するコンクリート」はエジプトで調達できる材料を使うことにこだわって開発をしている。学生は「……

地方部の就園率向上を目指して「移動する幼稚園」

発表 2022年7月13日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

④教育⑪まちづくり

生活分類

抜粋

ウズベキスタンでは地方部の子どもたちの就園率を高めることを目指し「移動型プリスクール(幼稚園、保育園)」を推進している。 先生がバスに乗って、中心市街地から遠く離れた地域で暮らす子どものところに教えに……

空き家で挑戦したい人の想いを聞いて物件とマッチング 「さかさま不動産」

発表 2022年8月17日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり

生活分類

抜粋

「さかさま不動産」は空き家で挑戦したい人の想いを可視化して貸主を募集する不動産WEBサービスだ。 さかさま不動産では、大家が事前に借り手の人物像を把握することができる。また空き家の住所や残置物等の情報……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。