ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

11. 住み続けられるまちづくりを

全163件

市民発 誰もが安全に通行できる道路環境を目指す自転車運動

発表 2023年7月10日

出典 あなたの静岡新聞

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

名古屋市中心部を大勢の自転車で走り、自転車環境の整備に対する理解を広げる運動「クリティカルマス」が月に一回開催されている。 車中心の名古屋の道路環境に風穴を開け、自転車の存在を意識してもらい、誰もが安……

コインランドリーでがん検診。待ち時間に医療を

発表 2023年3月14日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり

生活分類

抜粋

米ペンシルベニア州の企業が、コインランドリーを使って医療サービスを提供し、誰もが医療にアクセスしやすい環境を作ろうとしている。 アメリカでは毎週3,200万人がコインランドリーを利用している。人によっ……

「脱炭素化」行動にポイント付与

発表 2022年11月9日

出典 神戸新聞

SDGs

⑦エネルギー⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

兵庫県高砂市は「脱炭素」を推進する取り組みを考えている。 市民が通勤手段を車から自転車や電車に変えるなどのエコな行動に対してポイント(地域通貨)を付与する取り組みを進めている。ゼロカーボンシティを目指……

「ガタンゴトン」など駅の音を視覚化する 「エキマトペ」

発表 2022年11月10日

出典 alterna

SDGs

③健康と福祉⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

JR上野駅のホームに音を視覚化する「エキマトペ」自動販売機が設置された。 自動販売機の上部に専用ディスプレイ「エキマトぺ」が設置されている。エキマトぺには「ガタンゴトン」「ルルルルル」など電車のブレー……

本もシェアサイクルも借りられる 図書館カード

発表 2022年11月8日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

④教育⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

アメリカのマディソン市でシェアサイクルをより身近なものにしようと図書館で電動自転車を貸し出す取り組みが行われている。 市内の図書館が電動自転車のシェアリングサービスを提供する企業とパートナーシップを結……

寒波の英国で人の身体も心も温める「ウォームバンク」

発表 2022年1月13日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

③健康と福祉⑦エネルギー⑪まちづくり

生活分類

抜粋

イギリスでは冬に寒波が到来し、市民の生活に大きな影響を与えている。そこで暖かい場所を市民に提供する「ウォームバンク」が始まった。 主に教会や慈善団体などがボランティアで運営している。無料のWi-Fiや……

電源接続要らずで数か月走る 太陽光発電EV車

発表 2022年1月13日

出典 OLIX

SDGs

⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

オランダの自動車系スタートアップが、太陽光発電で充電する電気自走「ライトイヤー・ゼロ(Lightyear 0)」を発表した。従来型の充電器に接続しなくても最大で7カ月、走行可能になった。 ライトイヤー……

「万博」を合言葉に官民連携の脱炭素推

発表 2022年1月13日

出典 日経新聞

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

大阪府は府内の中小企業の脱炭素化を支援する新たな仕組みをつくる。 「脱炭素経営宣言」をした事業者に対し、温暖化ガス排出量の削減を後押しするメニューを複数そろえ、それぞれのニーズに合わせて伴走支援する。……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。