ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

11. 住み続けられるまちづくりを

全163件

司書のおすすめ図書をガチャくじでゲット!好奇心をくすぐる図書館の取り組み

発表 2020年8月5日

出典 岐阜新聞

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり

生活分類

抜粋

岐阜県可児市立図書館(同市広見)の貸し出しカウンターにある「ガラガラ抽選器」が、子どもと本の出合いを橋渡ししている。抽選器を回して出てきたカプセルには、司書お薦めの本の名前が書かれた紙が入っており、そ……

歩数や健診参加でためたポイントでお得にしないで買い物「かみのやま健康ポイント」

発表 2020年8月10日

出典 山形新聞

SDGs

③健康と福祉⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

上山市は、10月1日から市民の健康づくりを後押しする「かみのやま健康ポイント」を新たに始める。情報通信技術(ICT)機器を活用し、目標歩数の達成や健康教室への参加などでためたポイント数に応じて市内店舗……

デュアルライフが広まる背景に災害への備えも

発表 2020年7月28日

出典 Forbes JAPAN

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり

生活分類

抜粋

最近あちこちで「デュアルライフ」という言葉を聞いたことはないだろうか? 大きなブームというほどではないが、静かに、でも確実に日本のライフスタイルに浸透しているのは事実。昨年末にリクルートホールデ……

自転車の安全性を高める英国初「CYCLOPS」ジャンクションがマンチェスターにオープン

発表 2020年7月9日

出典 CITIES TODAY

SDGs

⑦エネルギー⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

マンチェスターのハルムに、サイクリストを一般交通から完全に分離する新しいサイクル最適化保護信号(CYCLOPS)ジャンクションがオープンした。このタイプのジャンクションは英国では初めてですが、今後も続……

町民有志による「軽トラ市」で町民交流の賑わいが生まれる

発表 2020年7月24日

出典 山形新聞

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

中山町で町民有志が「軽トラ市」を始めた。家庭菜園で作る野菜などを軽トラックの荷台に並べて販売することで、町民交流の輪を広げたいと有志が企画。朝取り野菜は開会とほぼ同時に売り切れる人気ぶりで、徐々に参加……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。