ミライ+コロナの兆しを感じられる記事を
募集しています

SHARE

11. 住み続けられるまちづくりを

全163件

自動車のための空間を市民の生活の場に変えるバルセロナの「スーパーブロック」

発表 2020年9月11日

出典 Forbes Japan

SDGs

⑨産業と技術⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

博報堂生活総合研究所「生活圏2050プロジェクト」刊行の『CITY BY ALL ~ 生きる場所をともにつくる』は、人口減少や少子高齢化、気候変動、社会的格差の拡大など、様々な社会変化や危機に対して、……

まち全体が宿泊施設分散型ホテルを運営する山梨県小菅村

発表 2020年8月25日

出典 AMPmedia

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

自粛生活の影響で、苦戦を強いられる旅行・観光業界。そんななか、東京から車で2時間の場所に位置する山梨県小菅村にあるホテル「NIPPONIA 小菅 源流の村」では、三密を回避したマイクロツーリズムを提案……

ドライブレコーダーのデータから道路の危険度や渋滞度をデータ取得し対策構築

発表 2020年7月23日

出典 レスポンス

SDGs

⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

モビリティテクノロジーズ(MoT)は7月20日、オリエンタルコンサルタンツと、ドライバーと道路インフラ両面から交通事故対策や渋滞対策などの課題解決に向けて、業務提携を締結したと発表した。 MoT……

動画撮影した記録でタイムトライアル。バーチャルで競い合う新しい競技の形

発表 2020年9月1日

出典 Forbes Japan

SDGs

③健康と福祉④教育⑨産業と技術⑪まちづくり⑰パートナーシップ

生活分類

抜粋

2020年、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大が世界を襲い、スポーツビジネスは最も大きな打撃を受けた業界の一つとなった。スタジアムやアリーナでの観戦がほぼ不可能となり、チケット収入に依存す……

ドリンク割引などサブスク会員制で顧客を集めるレストランが登場

発表 2020年8月30日

出典 Forbes Japan

SDGs

⑧仕事と経済⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

テナント料が上昇し、利益が減る中、レストランやカフェ、バーが追求しているのは、同じ顧客に何度も何度もリピートしてもらうことだ。会員制モデルを導入すれば、定期的な収入源を増やして売り上げを増加させ、顧客……

剥がした分だけ緑化が進む 庭のタイル剥がし選手権

発表 2020年8月28日

出典 IDEAS FOR GOOD

SDGs

⑪まちづくり⑬気候変動

生活分類

抜粋

コロナ禍の外出自粛により、多くの人は家で過ごす時間が増えた。オランダも例にもれず、外出自粛をきっかけに多くの住民が家にこもり、自宅の改装や庭の手入れにいそしむこととなった。これを良い機会と捉え、気候変……

配送ロボットが行動を走る実証実験開始、ヤマトホールディングスや日本郵便の取り組み

発表 2020年8月18日

出典 日本経済新聞

SDGs

⑧仕事と経済⑪まちづくり

生活分類

抜粋

ヤマトホールディングスや日本郵便などは9月以降、首都圏各地でロボットが公道を走り配送する実証実験を始める。荷物を受け渡すラストワンマイルをロボットに任せ、人との接触を避けて新型コロナウイルスの感染拡大……

動画を見ながら自宅で心臓マッサージを学べる教材「Dock-kun(ドックン)」

発表 2020年8月24日

出典 静岡新聞

SDGs

③健康と福祉⑪まちづくり

生活分類

抜粋

自宅でエクササイズしながら救命救急を学ぼう-。小中学生でも簡単に心臓マッサージを体験できる教育教材「Dock-kun(ドックン)」を販売する島田市のサカイ産業がヨガインストラクターとタッグを組み、今月……

光と空間をデザインした美術館のような駐車場

発表 2020年8月3日

出典 AXIS Web Magazine

SDGs

⑨産業と技術⑪まちづくり

生活分類

抜粋

オランダ・ハーグに、同国でも最大規模となる自転車駐車場が完成した。デン・ハーグ中央駅の正面に登場したこのスペースは、まるで美術のなかに駐輪するかのような大胆な空間コンセプトで、毎日何千人ものユーザーに……

フリーワード検索

SHARE

継続的な取材・更新のために、
皆様からの寄付を募集しています。