知恵
アンガーマネジメントでイライラ解消!
仕事と子育てをご機嫌に
アンガーマネジメントで
イライラ解消!
仕事と子育てをご機嫌に
[ 知恵をひらめいた人 ]
アンガーマネジメント
ファシリテーター
山本 周子さん
「アンガーマネジメント」を知っていますか?アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合う心理トレーニングです。
怒りの感情=イライラは我慢するものではなく、上手に付き合うことで怒る必要のないことは怒らないようになります。すると、気持ちが楽になり、ご機嫌な時間が増えていきます。私自身、アンガーマネジメントを取り入れてから、とても生きやすくなりました。
まず、自分の「思考の癖」を書き出してみましょう。私の場合、育児期間に「完璧であることへのこだわり」「思い通りにならないことへの不満」「出来ないことを自分以外のせいにする」などの精神的なイライラがありました。人によっては「離れて暮らす親に育児を頼ることができない」などの物理的なイライラがあがるかもしれません。
思考の癖を書き出して「置かれている環境を客観視する」ということが大切なポイントです。そしてその中で「出来ないこと・やらなくても大丈夫なこと」の見極めを行い、優先順位をつけます。 そうすることで“自分のこだわり”が自分を苦しめ、イライラする根源だということに気づき、気持ちを切り替えることができるようになります。
例えば、時間管理がうまくいかない時、“自分で決めた優先順位”に沿ってすき間時間を有効的に使うことで、仕事と育児の両立は、精神的に楽になると思います。是非、このアンガーマネジメントを取り入れてご機嫌な時間を増やしてみてください。
怒りの感情=イライラは我慢するものではなく、上手に付き合うことで怒る必要のないことは怒らないようになります。すると、気持ちが楽になり、ご機嫌な時間が増えていきます。私自身、アンガーマネジメントを取り入れてから、とても生きやすくなりました。
まず、自分の「思考の癖」を書き出してみましょう。私の場合、育児期間に「完璧であることへのこだわり」「思い通りにならないことへの不満」「出来ないことを自分以外のせいにする」などの精神的なイライラがありました。人によっては「離れて暮らす親に育児を頼ることができない」などの物理的なイライラがあがるかもしれません。
思考の癖を書き出して「置かれている環境を客観視する」ということが大切なポイントです。そしてその中で「出来ないこと・やらなくても大丈夫なこと」の見極めを行い、優先順位をつけます。 そうすることで“自分のこだわり”が自分を苦しめ、イライラする根源だということに気づき、気持ちを切り替えることができるようになります。
例えば、時間管理がうまくいかない時、“自分で決めた優先順位”に沿ってすき間時間を有効的に使うことで、仕事と育児の両立は、精神的に楽になると思います。是非、このアンガーマネジメントを取り入れてご機嫌な時間を増やしてみてください。
山本 周子さん
2男2女の母。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター。ピアノ講師、おむつなし育児アドバイザー、整理収納アドバイザーなどの講師業を行う。愛媛でピアノ講師を行っている頃、結婚と出産。旦那さんの転勤を機に、専業主婦に。育児のイライラを解消しようとアンガーマネジメントを学び、自身の経験伝え広める活動を開始する。
問い合わせ:iraira@chikako-anger.info
HP: https://chikako-anger.info
HP: https://chikako-anger.info
ライター
星野 由美
Yumi Hashino
市民ライター