2015.09.09
news
2015.09.09
10大経済圏在住有職女性1万人から見えてきた「はたらく女性のしあわせ」Happy Women Indexレポート
2015.08.18
岐阜県御嵩町にて鉄道のあるまちとしての魅力を高めるためのアイデアを発想するワークショップを開催
2015.08.03
【事業構想(9月号)】に、人口減少×デザインが取り上げられました
2015.07.09
【熊野新聞】に、issue+designの新しい取り組みが取り上げられました
2015.07.06
【紀南新聞】に、issue+designの新しい取り組みが取り上げられました
2015.07.01
和歌山県新宮市との協働事業、新宮市魅力発信女子部「Community Travel Guide 新宮人」プロジェクトスタート
2015.06.26
人口予測シミュレーション「人口減少×デザイン」特設サイトオープン─転入、転出、出生率といった対策効果を自治体ごとに可視化
2015.06.15
【ソトコト(2015年7月号)】に、代表へのインタビューが掲載されました
2015.06.10
【JDN】に、書籍「人口減少×デザイン」をご紹介いただきました
2015.06.09
【JDN】に、地方創生スクールの模様が取り上げられました
2015.06.02
新刊発行のお知らせ『人口減少×デザイン──地域と日本の大問題を、データとデザイン思考で考える。』
2015.06.02
【Meet Recruit】に、issue+design代表とHASUNA白木さんとの対談が掲載されました
2015.06.01
中高生向け「ソーシャルデザイン実践講座」第一弾を大妻中野中学校・高等学校にて開講
2015.05.31
【神戸新聞】に、Write Moreが取り上げられました
2015.05.31
【Eテレニッポンのジレンマ】5/31放送に、代表の筧が出演しました
2015.05.31
【静岡新聞】に、Write Moreが取り上げられました
2015.05.26
「地域みらい大学」特別デザインスクール【地方創生スクール】参加自治体2市5町、決定のお知らせ
2015.05.24
【NIKKEI DESIGN】6月号に、「高知県佐川町の事例」と「Write More 」が取り上げられました
2015.05.20
Write More – a new product.(ENGLISH)
2015.05.11
【ICT教育ニュース】に、「WRITEMORE 」が取り上げられました
2015.05.11
【ReseMom】に、「WRITEMORE」が取り上げられました
2015.05.08
クロスモーダル技術を活用し勉強の作業効率や継続意欲を高める新プロダクト「WRITEMORE」を開発、発表
2015.05.08
【ITmediaニュース】に、「WRITEMORE」が取り上げられました。
2015.04.17
【地方創生スクール】サポートメンバーを募集します!
2015.04.14
【千葉日報】に、コミュニティトラベルガイド「銚子人」が取り上げられました
2015.04.09
【greenz】に、地方創生スクールの内容が取り上げられました
2015.04.08
【マチノコト】に、地方創生スクールの内容が取り上げられました
2015.04.03
【世界に向けて日本のソーシャルデザインを発信『ミラノサローネ2015』に初出展】
2015.03.31
【地域活性化学会】に、issue+designの研究が掲載されました
2015.03.30
【Woman Type】に、issue+designメンバーの活動が取り上げられました
2015.03.28
【地元びいき】に、「銚子人」制作チームが取り上げられました
2015.03.24
【ウートピ】に、issue+design代表へのインタビュー(後編)が取り上げられました
2015.03.23
【ウートピ】に、issue+design代表へのインタビューが取り上げられました
2015.03.20
【営業Type】に、issue+designメンバーの活動が取り上げられました
2015.03.19
千葉県銚子市民と共に制作【銚子の魅力的な人々に出会うガイドブック『銚子人』】発売
2015.03.14
【産経ニュース】に、issue+designメンバーの活動が取り上げられました
2015.03.09
【村上マヨネーズのツッコませて頂きます!(関西テレビ放送)】で、「COLD HIDAKA 」の模様が特集されました
2015.03.01
【月刊ガバナンス(3月号)】「FACE」のコーナーに、issue+design代表のインタビューが掲載されました
2015.02.22
【NHK NEWS WEB@北海道】に、「COLD HIDAKA 」の模様が取り上げられました
2015.02.16
【日経MJ(2/16)】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2015.02.12
しあわせのメカニズムを地域に活かすために、デザインは何が可能か。
2015.02.05
がん患者が痛みやつらさを適切に伝えるために、デザインは何が可能か。
2015.02.04
【フジテレビ「とくダネ」】に、「地域しあわせ風土調査」の情報が取り上げられました
2015.02.03
【産経新聞(2/3)】に、「地域しあわせ風土調査」が掲載されました
2015.02.02
【日経産業新聞(2/2)】に、「地域みらい大学」地域創生スクール2015年夏開校、の記事が掲載されました
2015.01.29
「地域みらい大学」、特別デザインスクール【地域創生スクール】 2015年夏に開校
2015.01.27
「地域しあわせラボ」ローカル・ハッピネス第5号発表/人はしあわせを求めて移り住むのか?
2015.01.22
【 参加者募集 】緩和ケア+design WORKSHOP を開催します
2015.01.22
災害情報をより簡単に入手できるウェブ版ハザードマップ「ココクル?」を震災対策技術展・横浜に出展
2015.01.17
【産經新聞ニュース】に、「地域しあわせラボ」『女の幸せ』についての記事が掲載されました
2015.01.15
神戸の経験を集め、伝える「 震災20年 神戸からのメッセージ発信」特設サイトリニューアル 新ロゴ公開
2015.01.08
阪神・淡路大震災から20年の今年、20歳になる6名のメッセージ 『神戸の20年、わたしたちの20年。』を公開
2014.12.26
【City Life News】に、issue+design代表のコメントが掲載されました
2014.12.19
【マイナビニュース】に、「COLD HIDAKA」の告知が再び掲載されました
2014.12.19
【北日本新聞】に、「地域みらい大学@氷見」の模様が取り上げられました
2014.12.19
【日本の歩き方】に、「COLD HIDAKA」の告知が掲載されました
2014.12.19
【北國新聞】に、「地域みらい大学@氷見」の模様が取り上げられました
2014.12.18
【Jキャストトレンド】に、「COLD HIDAKA」の告知が掲載されました
2014.12.17
【マイナビニュース】に、「COLD HIDAKA」の告知が掲載されました
2014.12.15
「地域みらい大学」北海道日高町の極寒を楽しむ10種競技『COLD HIDAKA』開催!
2014.12.04
【ジャパンフォーサステイナビリティ】に、「地域しあわせラボ」が取り上げられました
2014.11.20
「地域しあわせラボ」ローカル・ハッピネス第4号発表/女性にとってしあわせな地域とは?
2014.11.07
【SUUMOジャーナル】に、i+d代表が登壇予定のシンポジウム取り上げられました
2014.11.06
【MY LOHAS】に、COMMUNITY TRAVEL GUIDEが取り上げられました
2014.11.05
【オルタナ】に、i+d代表が登壇予定のシンポジウム取り上げられました
2014.10.31
COMMUNITY TRAVEL GUIDE 第3弾【三陸人】GOOD DESIGN AWARD 2014受賞
2014.10.27
【幸せ経済社会研究所】に、地域しあわせラボが取り上げられました
2014.10.23
「地域しあわせラボ」ローカル・ハッピネス第3号発表/地域の幸福度を後押しする地域エレメント
2014.10.19
【神戸経済新聞】に、「震災20年」特設サイト開設のニュースが取り上げられました
2014.10.10
震災20年 神戸からのメッセージ発信 特設サイトを開設
2014.10.03
災害情報をより簡単に入手できる、ウェブ版ハザードマップ 「ココクル?」がグッドデザイン賞を受賞
2014.09.17
「地域しあわせラボ」ローカル・ハッピネス第2号発表「人は友人などのネットワークが多いとしあわせ。」
2014.09.10
【トラベルボイス】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.09.10
「地域の課題解決人材を育てる「地域みらい大学」2015年度開催希望地を全国から5か所募集開始
2014.09.03
【日経新聞】に、コミュニティトラベルガイド「銚子人」が取り上げられました
2014.08.19
【高崎前橋経済新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.17
【上毛新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.16
【南日本新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.15
【沖縄タイムス】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.15
【熊本日日新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.14
【琉球新報】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.12
【北國新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.12
【静岡新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.12
【富山新聞】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.12
【マイナビニュース】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.12
【SUUMOジャーナル】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.11
【ハザードラボ】に、「地域しあわせ風土調査」が取り上げられました
2014.08.11
【地域の幸福度を測定する「地域しあわせ風土調査」を実施】1位は沖縄県。
2014.08.05
一緒に働いてくれる人、募集!
2014.07.22
【地域みらい大学】専用サイトができました!
2014.07.18
「COMMUNITY TRAVEL GUIDE」第4弾/結の故郷、越前おおの市民みんなでつくった【大野人(おおのびと)】発売
2014.07.03
【マンション・コミュニティ+design】「都市型マンションコミュニティの課題に、市民の創造力を。」
2014.06.22
【神戸経済新聞】に、「震災20年 神戸からのメッセージ発信事業」が取り上げられました
2014.06.17
神戸の経験を集め、伝える「震災20年 神戸からのメッセージ発信事業」始動
2014.05.30
地域の課題解決人材を育てる「地域みらい大学2014」全国6地域で開講へ
2014.05.17
【神戸経済新聞】に、津波防災WEBサービス「ココクル?」の発表が掲載されました
2014.05.15
「新・母子健康手帳」海外在住の日本人妊婦向けに無償提供
2014.05.05
【エコノミックニュース】に、津波防災WEBサービス「ココクル?」の発表が掲載されました
2014.05.02