脱炭素まちづくりカレッジ in 東京

脱炭素まちづくりカレッジ in 東京

2023年10月24日(火)開催 東京都

イベント概要

【脱炭素/カーボンニュートラル】カードゲーム体験会 

脱炭素まちづくりカレッジは気候危機・脱炭素の基礎知識を身につけ、脱炭素まちづくりを推進したい市民のための学びの場です。

私たちの暮らす地球、世界、日本、そして地域が、今、危機的な状況にあります。
便利な暮らしや豊かな社会を追い求め生きて私たちが排出したガスが、深刻な気候変動を引き起こしています。

私達は確信しています。地域を救えるのは、市民の力なのだ、と。
持続可能で豊かな地域を守り、作るために、 地域の脱炭素化を推進する人材を育てる場。
それが「脱炭素まちづくりカレッジ」です。

今回のカレッジは【1】脱炭素とは?【2】カードゲーム、の2本立てです。
ゲームを体験し、みんなで気づきをシェアしてみませんか?

\\\ こんな方におすすめ! ///

  • 気候危機や脱炭素は色々なところで聞くけど、正直あまり良く分かっていない
  • カーボンニュートラルがどう仕事に活かせるのかイメージができない
  • 気候変動対策や脱炭素の取り組みに興味はあるけど、なんだか難しそう
  • 具体的な脱炭素アクションを何から始めればいいのか学びたい!
  • 学校教育や企業研修、自治体イベントなどで、学んでもらえるプログラムを実施したい!

そんなあなたにぜひご体験いただきたいと思っております。
感染予防対策を施し、安心安全な会場をご用意して、スタッフ一同、あなたのお越しをお待ちしております。

開催概要
日 時|2023年10月24日(火)16:30-19:30

会 場|東京都港区海岸1丁目4−22 SNビル9階

定 員|20名

参加費|一般チケット[初回開催特別プライス] 1,000円
※今回は初開催のため一律1,000円での開催にさせて頂きます。
次回以降は、下記の通常価格となります。
(通常価格参考:早割2,000円、一般3,000円、リピーター1,000円)

内 容|
1. 導入:気候危機・脱炭素の基礎知識レクチャー
2. ゲームプレイ:2030年の温室効果ガス排出半減にチャレンジするシミューレーションゲーム
3. 振り返り:ゲームから得た学びや気づきを共有する対話の時間

交流会|
カードゲーム終了後、任意の交流会を行います。
移動なしで、そのまま会場で行う予定です。
お名刺交換や情報交換の機会としてぜひご活用ください。

会場入口|
エレベーター9Fまで上がられた後、もし入り口が閉まっていたら、メッセージボードに記載の携帯電話までお知らせください。
※入居者専用スペースのためオートロックが適用となっている可能性がございます。

協 力|
特定非営利活動法人イシュープラスデザイン

主 催|
シナネンホールディングス株式会社
seesaw
株式会社ジョブオール
泉工業株式会社
キラテン
https://joboar.com/

【seesawについて】
seesawとはシナネンホールディングス株式会社が運営する、「挑戦×プレイフル×脱炭素」をテーマに企業・団体が集い共創するコミュニティ型のシェアオフィスです。地域の脱炭素化に関心がある企業や脱炭素化に向けた新たな技術普及を図るベンチャー・スタートアップ企業など、幅広い業種・業態・規模の企業・団体の入居を推進・共創を目指しています。

◎イベント開催場所について
本イベントは現地開催のみになります。
※本イベントでは写真撮影がございます。写りたくない方は、備考欄にその旨をご記載ください。

イベント詳細

開催日 2023年10月24日(火)
時間 16:30 〜 19:30
参加費 1,000円
会場 SNビル9階 脱炭素コミュニティシェアオフィスseesaw
住所 東京都港区海岸1丁目4−22
主催 シナネンホールディングス株式会社
ファシリテーター 福永 順