認知症世界の歩き⽅「MNTI」は、テオリア・テクノロジーズ株式会社とissue+designの協働によって⽣まれた、認知機能の凸凹(得意・不得意)を可視化するウェブサービスです。
⽇常⽣活で体験する30のトラブルに関する質問に答えることで、あなたの認知機能に関する特性が明らかになり、関連する知識と対処法を学ぶことができます。
⾃分の認知機能の特性を知ることは、あなた自身やあなたの⼤切な⼈が今、あるいは将来向き合うことになる認知症を「⾃分ごと」として捉えるきっかけになります。
このサービスを多くの⼈に利⽤していただくことで、「認知症は誰にとっても⾝近なもので、決して恐れるだけの存在ではない」という認識が広がり、「認知症とともに、より良い⼈⽣を送れる⽇本社会」の実現に貢献することを⽬指しています。
精神科医・医療法人すずらん会
たろうクリニック院長
2003年琉球大学医学部医学科卒業。福岡大学病院、福岡県立太宰府病院を経て、2010年より福岡大医学部精神医学教室講師。福岡大病院で医局長、外来医長を務めた後、2015年より現職。在宅医療・訪問診療の領域における精神科医や認知症専門医の役割について情報発信を行い、認知症とともによりよく生きる社会に向けた活動を行っている。一般向けの著書に「早合点認知症」(サンマーク出版)。
若年性認知症のご本人や家族と支援者が、交流や学びを通じて、日頃の悩みや喜びを共有し交流していくことを目的とした自主グループ。大和市内で活動している。