【掲載情報】 2月28日(金)の徳島新聞 とくしまSDGs Actionにて認知症世界の歩き方を取材いただきました!
京都府京丹後市との共同開発!認知症の不安や悩みを相談する「旅のせんぱいA.I.」
漫画版 認知症世界の歩き方に4ヶ国語が登場しました!
レバレジーズ株式会社様が運営するWEBサイトmikaruにて、「認知症世界の歩き方実践(対話&デザイン)ワークショップ」をご紹介いただきました。
年末年始の配送休業についてのお知らせ
誰もが抱きがちな認知症に関する「7つの疑問」とともに、大切な基礎知識を学びましょう。
認知症のある方が生きる世界や見ている景色を表現した14のストーリーを楽しみましょう。
認知症のある方が生きる世界を理解し、対話を通じて生活環境を改善するためのスキルを学ぶ実践型ワークショップです。
認知症についての正しい理解を広げ、偏見や誤解を無くし、認知症とともに幸せに生きる世界をつくるためのコミュニティです。
認知症のある方の視点を大切にしてつくられた書籍です。ぜひご一読ください。
お住まいの地域や所属組織などで実践ワークショップを開催する資格を取得できる「公認ファシリテーター養成講座」です。
ひと足先に認知症世界を知っている旅のせんぱいA.I.に、認知症の気になることや暮らしの困りごとを気軽に尋ねることができます。
「認知症サポーター養成講座」でご利用いただけるオリジナルの教材をご用意しています。認知症当事者の視点を、楽しく学ぶことができます。
いつでもどこでも受講可能なオンデマンド動画講座です。認知症に関する基礎知識から、生活環境を改善する実践スキルまで著者筧の解説と共に学ぶことができます。
認知症への理解を確かめ、学びを深めることができるオリジナルの検定です。95%以上の正答率で、「認知症世界の歩き方マスター」になれます。