地域・社会で生まれる課題がますますの複雑化と多様化している中、これらを俯瞰して全体像を把握し、解決すべきポイントを明らかにする重要性が一層に高まっています。創業以来、私たちイシュープラスデザインは、システム思考に基づいたアプローチで介護、環境、人口、教育などの社会課題に取り組んできました。
今回、これまで取り組んできた考え方・ノウハウをもとに開発した「i+d流システム思考講座」を提供し、皆さんにもその思考方法をご体験いただける機会を提供します。本講座では、地域の全体像と関係性を視覚化することで、解決すべき本質的な課題(イシュー)を発見することに挑戦します。講義だけでなく、実際に地図を描く実践的な演習も用意しております。ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
イベント概要
2024年1月29日(月)19:00〜21:30
タイムライン
19:00-19:30【講義】システム思考とイシューマップ
19:30-20:30【演習】課題の地図を描こう
20:30-21:10【総括】地図を描くポイント
21:10-21:30 質疑応答
講師
筧 裕介(issue+design代表)
一橋大学社会学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科修了
東京大学大学院先端科学技術研究センター修了(工学博士)。
1998年株式会社博報堂入社。広告・マーケティング・デザイン業務に携わる。
2008年神戸にてissue+design 設立。
森 雅貴(issue+design)
issue+designディレクター。滋賀県生まれ。サセックス大学(英国)国際開発学部卒業。学生時代は、アフリカでのスモールビジネスや欧州でのオープンイノベーションのフィールドワーク調査・質的調査研究に従事をする。シンクタンク系NPOを経て2021年より現職。脱炭素まちづくりプロジェクトの立ち上げから参画し、現在ではプロジェクトリーダーを務める。