NEWS
はじめに、シンガポールにいらっしゃる吉国さんより医師・公認心理師の立場から、シンガポールの認知症予防とテクノロジーをを駆使した先進的な支援の取り組みを紹介いただきました。
台湾最大級の高齢者福祉NPO「弘道老人福利基金会」の執行長である李さんからは、超高齢社会に直面する台湾の現状と挑戦についてお話しいただきました。
日本同様に、超高齢化社会を迎えようとしているシンガポール・台湾のそれぞれの取り組みを知りつつ、日本における認知症の取り組みの意義も感じられるトーク内容になっています。
ぜひ、アーカイブをご覧ください!
◾️アーカイブ(YouTobe)
https://www.youtube.com/live/9mBakO003uE
◾️PR Times掲載レポート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000020948.html
イベントでは、キャサリン氏が自身の経験をもとに、認知症のある人が日々の暮らしの中で直面する困りごとや、スローショッピングで実際に役立っている工夫について紹介しました。
また、「誰もが過ごしやすい公共空間とは何か」を問い直し、よりインクルーシブな社会のあり方についても考えていきました。
ぜひ、アーカイブをご覧ください。
◾️アーカイブ(YouTube)
https://www.youtube.com/live/yTU1GnjTvPE
◾️PR Times掲載レポート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000020948.html
それぞれの現場で実施しているユニークな取り組みや、そこにかける熱い思いを語っていただきました。
地域ごとに異なる背景やアプローチを知り、認知症に対する理解を深めて、新しい視点を得るだけでなく、世界中の仲間たちと繋がり、共に未来に向けて踏み出すための第一歩となるでしょう。
ぜひ、アーカイブをご覧ください。
◾️アーカイブ動画
https://www.youtube.com/live/8zs24QAFFTU
◾️PR Times掲載レポート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000020948.html
◾️PR Times 掲載レポート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000020948.html
◾️アーカイブ動画
https://youtube.com/live/2GZ2YbPFHIU?feature=share
台湾の最大手福祉財団・弘道老人福利基金會をはじめとする現地の企業・団体と連携し、書籍の翻訳出版や映画上映、教育・対話の場づくりなど、多面的に展開していきます。また、記念イベントとして、台北にて映画や表現を通じて社会の偏見を変える可能性を考えるスペシャルトークも開催予定です。
詳細はこちら