公認ファシリテーター(旅のガイド)養成講座とは、映像、生活シーンケース、生活環境ケースを用いながら、認知症の方との対話(ダイアログ)および生活環境の改善(デザイン)の方法論を学び、その実践ワークショップをお住まいの地域や所属組織などで開催できる資格を取得する講座です。

(ワークショップの様子はこちら)

さあ、あなたも公認ファシリテーター(旅のガイド)として、認知症への正しい理解や実践方法を共に伝え広げていきましょう!

請求書発行・銀行振込も対応しておりますのでこちらまでご連絡ください。

養成講座の流れ(お申し込み〜資格取得〜開催)

ツールキットの内容

講座の特徴

こんな方におすすめです

  • 行政・地域包括支援センター・社会福祉協議会等公的施設の職員
  • 医療・介護・福祉関連企業職員
  • 認知症地域支援推進員・認知症カフェ運営者・認知症サポーター等の市民
  • 流通・金融・インフラ・消費財等、認知症のある方の生活場面に関わる一般営利企業社員

養成講座受講費用 

本プログラムを活用いただく目的やご自身の所属によって取得費用が変わります。

非営利個人ライセンス
受講費用:19,800円(税込)+ 旅のガイドサポートパック(月額 1,000円・初月無料)(個人名・法人名での請求書払い・銀行振込は29,800円)
開催形態:
無償での開催に限る(参加費を徴収しないこと、委託料等を受けての開催はNG)
対象者:主に地域住民向けや医療・福祉専門職向けに無償で開催を予定している個人の方
※ クレジットカードにて個人の決済の場合に限ります。
※ 個人名・法人名での請求書払い・銀行振込の場合は、29,800円になります。
想定されるケース:
– 行政、社会福祉協議会、地域包括支援センター、学校、認知症カフェなどでの地域住民向け無料開催

営利ライセンス
受講費用:79,800円 (税込)+ 旅のガイドサポートパック(月額 1,000円・初月無料)
開催形態:有償・無償の両方での開催が可能
対象者:従業員50名以下の営利法人名(株式会社、合同会社(LCC)、合名会社、合資会社、医療法人)で、営業活動や社内研修を実施する方
想定されるケース:
– 非営利ライセンスの全てのケース
– 参加者から参加費を徴収しての有料開催
– 他組織からの依頼案件(委託費・運営費等を徴収しての開催)

大規模法人ライセンス
受講費用:120,000円 (税込)+ 旅のガイドサポートパック(月額 1,000円・初月無料)
開催形態:有償/無償での開催が可能
対象者:従業員50名以上の営利法人名(株式会社、合同会社(LCC)、合名会社、合資会社、医療法人)で、営業活動や社内研修を実施する方
想定されるケース:
– 地域住民や取引先向けの開催(CSR目的の無料開催を含む)
– 他組織・団体・施設からの依頼案件
– 対象組織内での自社研修、など

旅のガイドサポートパック(月額 1,000円)
※初月分は受講費用に含まれており、2ヶ月目からは毎月クレジットカードから決済されますが、不要な方はこちらから退会申請をお願いします。

養成講座にお申し込みいただいたファシリテーター(旅のガイド)の皆さんの活動を後押しするために、全てのライセンスには「旅のガイドサポートパック」(月額1,000円)が付帯しております。1ヶ月目のサポートパック利用料は養成講座受講料に含まれておりますので、まずは1ヶ月間サポートパックをお楽しみください(請求書支払いの場合はこちらは含まれません)。お申し込みの1ヶ月後より、月々1,000円がクレジットカードより決済となりますので、ご不要の方はサポートパックの解約をお願いいたします。

サポートパックには下記を含みます。

1 認知症ダイアログ&デザイン 動画講座(通常価格 5,980円)の無料視聴
「認知症ダイアログ&デザイン動画講座」とは、いつでもどこからでもあなたの都合に合わせて参加が可能な映像で学ぶオンデマンド型講座のシリーズです。認知症のある方が生きる世界、見えている景色、抱えている心身機能障害を理解し、認知症のある方との対話を通じて、良好な関係を気づき(ダイアログ)、生活環境をより良く改善する(デザイン)ためのスキルをウエブで動画を視聴しながら学んでいきます。詳しくはこちらから。

2 実践ワークショップ オンライン用スプレッドシートの提供(通常価格 5,000円〜)
事務局主催で開催をしている「認知症世界の歩き方 実践(対話&デザイン)ワークショップ オンライン」用のスプレッドシートを提供いたします。こちらは通常はオンラインライセンス(5,000円〜)を取得いただいている方のみですが、サポートパック加入者にはお使いいただくことができます。スプレッドシートをご活用することで、オンラインでのワークショッププログラムを開催することも可能になります。

3 club issue+design メンバーシップ(通常 入会金2,000円、月額会費1,000円)への無償参加
社会や地域の課題を市民の創造力で解決し、安心して暮らせる社会の実現を目指すissue+design が運営するメンバーシップ制度です。まちづくり・防災・医療・福祉・教育など様々な社会課題解決についてもっと学びたい方や、同じような課題を抱えている各地の仲間とつながりたい方が、集い、つながり、高め合えるような機会を提供していきます。詳しくはこちらから。

注意事項

  • 養成講座受講後の追加費用・更新費用等はなく取り切りになっております(全ライセンス共有)。
  • 非営利ライセンスを取得後、有償開催実施を希望される方は営利ライセンスの正規価格との差額をお支払いいただくことで、営利ライセンスへと更新をすることが可能です。
  • 請求書発行・銀行振込も対応しておりますのでこちらまでご連絡ください。
  • 事前の案内なく内容・価格改定をすることがございますので、あらかじめご了承ください。